沖縄美装管理オフィシャルブログ!!

総合ビルメンテナンス業として47年、さらに飛躍を続けていきます。 私たちは沖縄のビルを元気にします! 

TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事です!
入社式 (4/1)

過去の記事です!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
【ココをクリック!沖縄美装管理オフィシャルサイトもご覧ください♪】

武村

明けましておめでとうございます(^^)/

明けましておめでとうございます(^^)/


 明けましておめでとうございます。
2021年も皆さまと共に迎えることができ、心から嬉しく思います。
  昨年は、新型コロナウイルスに翻弄された年となりましたが、社員の献身的な業務遂行と行動自粛により、感染者は最少人数(一名)にとどめ、そのスタッフも重症化することなく職務に復帰し、元気に年を越すことができました。改めて感謝申し上げます。
  さて、新型コロナウイルスは、これからも私たちの仕事や生活に大きな影響を与えると考えられます。
 ビルメンテナンス事業は、経済産業省が発表した『緊急事態宣言時に事業の継続が求められる事業者(社会安定維持のためのビルメンテナンス、セキュリティ)』の中に含まれています。特に、私たちの職種は、多くが現場のビルや警備詰所・防災センターに出勤しないと仕事にならない業務であり、在宅勤務ができません。そのため2m以上間隔をあけた作業や、マスク着用、さらに清掃作業においても、今まで以上にこまめな消毒が必要となり、これからも様々な変化が起こりうると考えられます。
  また、主に医療機関等に取り入れられた感染症対応型ビルクリーニングは、今後一般の商業ビルやオフィスビルでも必要となるでしょう。今こそ新しい価値観や行動により、科学的に新型コロナウイルスと闘っていくことが必要となります。
  沖縄美装管理は、これからも様々な課題を真正面から捉え、社員一丸となってこの状況を乗り越えてまいりたいと思います。本年もどうぞ宜しくお願い致します。


代表取締役社長 武村周児
  • LINEで送る

同じカテゴリー(武村)の記事
チムグクルの大切さ
チムグクルの大切さ(2020-06-15 09:51)

一期一会
一期一会(2012-05-21 12:58)

安全第一
安全第一(2012-01-26 07:39)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
びそうヒロフミ
びそうヒロフミ
仕事とは『業』ではなく『道』ではないかなぁと思う『びそうヒロフミ♡』
です。私は沖縄そば、とくに高江洲そば・玉屋そば・うわちちそば♡が大好きです。ビルメンテナンスとは、建物の電気設備保守管理・環境衛生管理・警備保障業務など、おもに建物のハード部分をケアするお仕事です。あまり派手さはありませんが、皆さんにもぜひ知っていただきたいなぁと思います。こんな色黒の私ですが、皆さんどうぞ宜しくお願いします。ちなみに、趣味はサーフィン、映画・DVD鑑賞です。口ぐせは、又吉盛一センパイ直伝の『あとは、ヨロシクっ』
です(^◇^)www
アクセスカウンタ
マイアルバム
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ